春の花たち
私が通院している病院の近くのあぜ道で見ました。休憩を兼ねて散歩していました。もう春を告げる花たちが準備していました。
「オオイヌノフグリ」はゴマノハグサ科。クワガタソウ属。ヨーロッパ原産の帰化植物で、1890年頃に東京に帰化したことがわかっているそうです。路傍や畑の畦道などによく見られ、早春からコバルト色の花を咲かせます。春の訪れを感じさせる植物の1つです。花弁は4枚、雄しべは2本です。
小さいので写りは悪いです。
さて、もう一つはこれまた小さいです。春の七草にも同じ名前の花がありますが、こちらは有毒です。食べることはできません。
「ホトケノザ」はシソ科。オドリコソウ属。畑や道端に普通に生育する一年生草本です。世界の温帯から暖帯に広く分布します。秋に芽生え、地面付近で枝分かれして広がります。秋にも花を咲かせますが、主に早春から6月頃まで花を咲かせます。畑では冬から春の花となります。下の方の葉は長い葉柄がありますが、花が付く茎の上部では葉が茎を抱いて葉柄がなくなります。
昨日は訪問できず申し訳なかったです。夜遅くの帰宅でした。今日は訪問できると思います。
| 固定リンク
「花、植物」カテゴリの記事
- どうしても思い出せない名前の花(2009.06.30)
- ダリア(2009.06.29)
- 宿根ロベリア(2009.06.28)
- 白いアジサイ(2009.06.27)
- 額紫陽花(がくあじさい)(2009.06.26)
コメント
hiro123bouさん、お早うございます。
体調が思わしくないようですが、お見舞い申し上げます。
オオイヌノフグリ、ホトケノザ、散歩途中のあぜ道で見つけられたのですね。わたしも、注意深く探してみます。
どうかお身体大切になさってください。
投稿: kotarou-titi | 2009年2月27日 (金) 06時30分
4枚の花弁はアブラナ科特有のものかと思っていたらそうでもないんですね。
これから暫くいろんな花が次々に開いて華やかになりますね。
お身体、大切に。
投稿: がんさん@大和の国 | 2009年2月27日 (金) 08時27分
どちらの野草も今の時期には人気ですね。形も色も綺麗です。
庭や畑以外の場所なら。
投稿: kazuyoo60 | 2009年2月27日 (金) 08時38分
おはようございます、
オオイヌノフグリにホトケノザ
野の花が咲き揃い散策に良い季節ですね。
投稿: mico | 2009年2月27日 (金) 09時07分
オオイヌノフグリって見落としそうに小さいお花ですけど可愛いですね。
お花を見つけると声をかけたくなりますね。
お体大事になさって下さいね。
投稿: ムームー | 2009年2月27日 (金) 15時47分
hiro123bouさん こんにちは^
ご訪問ありがとうございました。
雨が続いて暖かくなり、春がそこまで来ている感じです。
投稿: リリー姫 | 2009年2月27日 (金) 16時09分
オオイヌフグリとホトケノザ、どちらも野の花でかわいらしいですね。
ホトケノザが有毒とは知りませんでした。
投稿: 花ぐるま | 2009年2月27日 (金) 20時20分
kotarou-titi様へ
コメント有り難うございます。
ご心配頂き有り難うございます。
春はすぐそこまで来ているようです。春を告げる花たちが準備していました。
投稿: hiro123bou | 2009年2月28日 (土) 05時13分
がんさん@大和の国様へ
コメント有り難うございます。
これから春の花が次々と開花してきますね。
楽しみです。
投稿: hiro123bou | 2009年2月28日 (土) 05時15分
kazuyoo60様へ
コメント有り難うございます。これらは言わば雑草の類ですので、咲く場所が問題ですね。ふっと見るときれいだなあと思います。
投稿: hiro123bou | 2009年2月28日 (土) 05時18分
mico様へ
コメント有り難うございます。
散策には良い季節になりました。まだ少し早いでしょうか?もうじき土筆なども出てくるでしょう。春はそこまで来ているようです。
投稿: hiro123bou | 2009年2月28日 (土) 05時20分
ムームー様へ
コメント有り難うございます。
オオイヌノフグリは小さいながら大量に咲いているとそれなりにきれいです。春を思わせる花色が好きです。
投稿: hiro123bou | 2009年2月28日 (土) 05時22分
リリー姫様へ
コメント有り難うございます。
菜種梅雨のようですが、確実に春はやって来ている感じがします。春の花が一気に開花するのももうじきですね。
投稿: hiro123bou | 2009年2月28日 (土) 05時24分
花ぐるま様へ
コメント有り難うございます。
2月の終わりに初雪ですか?
寒かったですね。
このホトケノザは七草の方と違って有毒です。食べることはできません。
投稿: hiro123bou | 2009年2月28日 (土) 05時28分